個別指導学習塾
s-Live
あいち名古屋天子田校
教科書に準拠したテキストをメイン教材として、学校の授業進捗を意識した予習型学習を徹底します。このことを確実にするために当塾では、下の動画にある「eduplus(エデュプラス)」で映像授業をお子さん個々の学力やつまづき箇所に応じて徹底的に指導します。
(対応教科…数学、英語、社会、理科)
各学年、教科別に加え、受験用教材や英語検定のチャレンジする級ごとに対応しており、教室のパソコン、タブレットで使用する以外にもインターネット環境があればご家庭のパソコン、タブレット、スマホでも学習できますので、自宅での学習習慣も身につけることができます。
●定期テスト対策
高校受験の合否判定に重要な内申点には中間、期末、学年末テストでの成績が大きく影響します。当塾では、定期テスト前およそ3週間前から、通常期の通塾に加え、毎日3時間以上の勉強時間を確保して対策前に学習したテスト範囲の確認問題をとにかく多く解いてもらいます。インプットした知識が正確にアウトプットできるのかをこの期間に確認します。
テストで点が取れない理由は、そもそもこのインプットがなされていないことももちろんありますが、多くの場合、「できる」「わかった」つもりのままテスト本番を迎えているのです。つまり、ルール、規則だけ覚えて、練習もせずに試合に出るようなケースが多いです。
そこで当塾では、各単元の確認テストを確実に実施して、練習を積んだうえで試合(=テスト)に行ってもらいます。
学校のワーク、テスト前に配布されるプリントにもアンテナを張っています。
これも定期テスト得点アップには欠かせないため、指導することで結果的に提出物もしっかり提出できるようにフォローできます。
●受験対策
中学3年生は夏休みに部活動を引退します。
そのころから受験勉強も本格化します。中3の夏期講習からは、受験準備用の教材と現学年の学習テキストを併用して、いわゆるイメージ的には2階建ての授業になります。やることが多くなるので、このころから受験生は毎日通塾する生徒さんがほとんどです。
夏休み後は、原則、毎週土曜日に受験に通用する力をつけるための学習をしていきます。
当塾では各都道府県公立高校入試問題の過去10年間分の教科、単元ごと、難易度別にも検索可能なデータベース(過去問サーチ)と連携しています。
お子さんの受験本番に向けた実践力アップに役立ちます。