個別指導学習塾
s-Live
あいち名古屋天子田校
・実用英語技能検定(英検)
年3回実施される国内最大級の英語検定試験です。7つの級に分かれているため、自分のレベルに合った級から受験でします。
高校や大学での入試優遇や単位認定、海外留学時の語学力の証明、企業への入社試験での優遇など、社会の様々な場面で広く認められています。(協会パンフレットより)
当塾でも積極的に受験しております。
中学3年生の受験願書出願時までに、最低でも英検3級(中学卒業程度)の取得を計画的に進めております。
高校入学後も、大学入試において、英語力はこれまで以上に求められております。
これまでの「reading」「listening」中心から「writing」「speaking」まで4技能をバランスよく高めておく必要があります。
大学入試の英語力の判定にも活用されることも今以上に多くなり、大学によっては、一定基準以上の級取得者以外は、出願を受け付けてもらえないこともあるほどです。
このような環境の変化に対応することが、お子さんに求められているため、当塾では、そのサポートも行っていきたいと考えております。
当塾では、小学生から英検にチャレンジしてします。
(小学5~6年生の「中学英語準備コース」のお子さんは、受験勉強開始後、2か月程度で、
英検5級を取得)
中学生は、5級からステップアップして、中3までには英検3級まで取得できています。
お子さんの指導をお任せください。
(英検5級合格時、天子田小5年生だったMくん)
・日本漢字能力検定(漢検)
高校入試の漢字問題を、日本漢字能力検定協会が分析しています。
全国の公立高校入試でほぼ毎年漢字を問う問題が出題され、国語の配点のうち、約2割を占めることもあります。(※愛知県は、例年3問で各教科22点満点中、3点/約14%)
全国の高校入試でよく出題される漢字上位20位と、その漢字が漢検何級レベルに相当するのかを調査したところ、「漢検3級」レベルの力があれば、7割の漢字問題に解答できることがわかったそうです。
・「漢検3級」・・・中学卒業程度
(参考)5級…小学校6年生修了程度、6級…小学5年生修了程度、7級…小学4年生修了程度
勉強をコツコツと続けることが漢検合格につながります。
着実にステップアップを重ねて「漢検3級合格」という自信を持ち、高校入試に臨みましょう!
※入試における漢字の出題割合は、愛知県の場合、全国に比べて低い傾向にありますが、
それがかえって、受験勉強としては時間を取りづらい結果をもたらしています。
「漢検」の学習を継続することが、漢字の入試対策を効率よくすることができると考えて
います。
令和1年度 第3回 検定
天子田小 6年 Tくん
見事! 準2級 合格しました!
準2級は、高校在学程度のレベルです。
中学生になってからも、何事にもチャレンジして欲しいです。